第58回 ステイヤーズステークス GⅡ

12月1日(日) 11R 芝A3600m 3歳上オープン 別定
レコード(3.41.6 エアダブリン)

歴史

本競走は1967年に創設された重賞競走で、中山競馬場の内回りコースを2周する、わが国の平地競走としては最長の芝3600メートルで行われている。創設時は初秋の中山開催で行われていたが(1968年は5月に開催)、1972年に師走の中山開催に移された。1984年のグレード制導入時にGⅢに格付けされたのち、1997年にはGⅡに格上げされるとともに、負担重量もハンデキャップから別定に変更された。これにより、本競走は暮れの大一番・有馬記念を目指す長距離適性の馬にとって、重要な前哨戦のひとつとなった。 競走名のステイヤー(Stayer)とは、英語で「耐久力のある者・根気強い者・長距離競走を得意とする馬」の意味。その名が示すとおり、本競走では人馬とも長丁場を耐え抜くスタミナが要求される。

JRA公式サイト

平場では最長距離の重賞レース。スタミナ自慢が集う。

調教動画